
- 登録安全管理審査機関として、火力発電設備の使用前安全管理審査、火力発電設備や風力発電設備の定期安全管理審査を行っています。

- 定期事業者検査の立会・確認、溶接事業者検査の立会・確認、その他様々な自主保安活動の立会・確認、設計審査、試験評価などを行っています。

- JAB認定のマネジメントシステム認証機関として、ISO9001、14001の認証業務を行っています。

- JAB認定の民間製品認証機関として、溶接施工工場の溶接管理プロセスの評価、製品溶接部の評価、溶接施工法の認証、溶接士の承認を行っています。

- 民間製品認証が適用されない場合、第三者的立場から電気工作物に適用する溶接施工法と溶接士技能確認試験に関する評価を行っています。

- 発電設備に関する国内外の規格基準を調査するとともに、JISやJSME、ASME等の規格、及び火技解釈の制定・改正に貢献しています。

- 新技術を適用する際の技術的根拠について、学識経験者等で構成される委員会で精査し、技術基準への適合性を客観的に評価しています。
また、確性試験に依らない簡易な評価(適合性検討)も実施しています。

- 非破壊検試験技術、溶接管理技術、材料評価技術を基盤として、発電設備の溶接構造物の健全性評価に関する技術開発を行っています。

- 発電設備の溶接部の非破壊検査技術、健全性評価技術に関する専門研修や溶接の技術基準に関する研修を行っています。

- 原子力発電所機器のき裂深さ寸法を測定する超音波探傷試験システムの性能実証認証制度(PD制度)におけるPD技術者の技量の維持・向上のための研修を行っています。